みなさん、こんにちは。嫁みずきです。
今日は国際結婚のメリットを紹介したいと思います。サム様と結婚したメリットは山ほどあるのですが…正直、国際結婚のメリットはあまり感じていません。なぜならデメリットのほうが断然多いから(´;ω;`)デメリットも次回たっぷりと紹介しますね!今回はメリットだけお伝えします。
良かった事
①選択肢が増える!!
私の夫はオーストラリア人なので、オーストラリアで私が配偶者ビザを取得するとオーストラリアに住めます。旅行などは短期ビザのマックス3か月なので、住むことは難しいです。それに比べて結婚しビザの申請が無事に下りれば相手の母国で生活することが可能です。オーストラリアで暮らすことも出来る、という選択肢が頭にあるだけで気持ちに余裕がもてます。ちなみにオーストラリアの国籍を持っているとニュージーランドへの移住も可能です。
また、国際結婚の場合は旧姓の選択が可能です。今、日本では話題になってますよね。結婚した後に、嫁姓が選択できない事(婿養子除く)。個人的には選択肢があって、もちろん良いと思ってます。むしろ何で結婚したから、姓を変えることが「当たり前」とされてきたのか疑問です。そしてなぜ国際結婚の場合は選択できるのか…謎だなーと思ってます。
私は単純に、この先姓を変更する機会は滅多にないから変えてみようと思って変えました(笑)後はオーストラリアでビザを申請しようと思ったときに、姓が一緒のほうが偽装結婚の疑いが軽減できると思ったからです。
②割り切りが早い!!
いくら好きで結婚しても、やはり元は赤の他人。なんで分かってくれないんだろう、なんで○○してくれないんだろう…悶々悶々とすることありますよね。そんな時に私は「あ、サムはオーストラリア人だったな(笑)」と笑って割り切れます。
例えば…うち本当に床にいろいろ落ちているんです。キムチとかチョコとか(笑)溶けたチョコ踏んで絶句したり(笑)そんな時に「たしかこの人、土足文化で育ってきたから…家の床=土・外なんだな(笑)しかたない」と思ってやり過ごしてます。
これは結構大胆な例でしたが、脱ぎっぱなしとか…お皿の洗い方とか…言ったらきりないですが…そういった諸々が、文化が違って育ったから当たり前か。と割り切りやすいです。
本当は日本人同士だろうと、育ってきた環境が違うから~~♪と割り切るべきなんですが、うまくいかないときありますよね。わかっちゃいるけど割り切れない!!そこでパートナーが外国人だと結構簡単に割り切れます。
③友達が増える
特にサム様がスーパーイケメンだからかもしれないですが(嫁バカ)
どこに行っても話しかけられる(笑)そしてめっちゃ見られる。私たちは徒歩圏内のこじんまりした居酒屋が好きなんですが、お客さんやスタッフに一発でサムのことを覚えられるので、歩いてるだけで「サムーみずきちゃーん」って声かけてもらえます。
あと、同じく国際結婚した友達や、日本に住んでる外国人のコミュニティが何故か広がっていくのです。最近カフェでお茶してて、たまたま隣あったのが日本で働いているオーストラリア人だったので、意気投合して連絡先交換してきました。こんな偶然がたくさん起こったりしてるのです。類は友を呼ぶという言葉を実感してます。
国際結婚のメリットはこんな感じです♪私はたまたま好きになった人がオーストラリア人だっただけで、国際結婚にそもそも興味はありませんでした。そもそも結婚というものに対して、お互いポジティブな印象はなく(泣)自分たちの場合は、「いっしょに生きていこう」と決めた結果、結婚が手っとり早く、確実な手段だったので結婚しただけで…消去法で決めました(笑)なので「いいなー国際結婚かっこいい」とよく言われますが…ごめんなさい、消去法の結果です。そして次回のブログで、国際結婚の真の大変さをお披露目しようと思います。
お楽しみに!!
0コメント