夫が無職になった時~精神編~

こんばんは。嫁です!皆様、夏いかがお過ごしでしょうか?

今日は夫が無職になった時 精神Verをお伝えします!!日本に来たばかりの時も、サムの仕事が続かずにいた期間があって…合計2年パートナー無職のプロです(泣笑)でも、毎回思うけど…自分が無職になったほうが良かった。。。と思うほど、人生の中でも…ガチ辛いシーズンでした。

とにかく病む、病む病む。病まないのは無理ですが、ちょっとでも正気でいられる方法を伝授します。


①無職=死ではないことを心の底から理解しよう!

収入がない、貯金崩さなきゃ、お金借りなきゃ…とかとか思いますが、命はある!!明日二人で自殺しないと…という危機的な状況ではないのです。強いていうならお金はないけど、相手はまだ生きている!という当たり前の事がどれだけ大切か、心と頭で理解しましょう。

世の中には思いがけないハプニングがあるもので、生死をさ迷うこと事を避けられただけラッキーです。ましてやこのコロナ禍で、本当に当たり前の明日が、いかに当たり前じゃないか…東京都民なのでつくづく思ってます。


そして、若干事務的な話になりますが収支をしっかり管理することも大切です。大体、家賃+食費+光熱費+通信費でしょうか。節約できるところはガッツリ抑えると、意外と多くのお金は必要ないことに気づきます。あれ、1人が日雇いで20日働けば大丈夫じゃん!くらいにはなるのではないでしょうか。あれもこれもと思うと出費はかさみ増すが、ミニマリストになりきったつもりで(笑)

しっかりと収支を計算し、一人の収入でもやっていける事がわかると少しホッとします。屋根があって米があれば生きていける、と心の底から理解することは大切です。



②本当に大切なものを見極めよう。お金それともパートナー??

サムの第一次無職期は日本に来たばかりのころで、友達もいなく孤独な時間でした。相談する相手も場所もなく、だんだんと鬱状態になっていき…朝起きると泣いてたり、喋らなくなったり、お互いがしんどい時期でした。心が病むと、体は動けなくなります。

パートナーが無職になった時は、自分たちよりも意外とパートナー自身が辛いというケースがあります。働けない自分を責め、うまくできない行動を悔やみ。私はサムがそういう性格であるという事を、第二次無職期(今)でやっと理解できました。無職を責めたくなりますが、彼を責めて鬱状態にしても何のメリットもありません。なので、彼が追い詰められていると発見出来たら、まずは心のケアを優先しましょう。


私が辛いときに助けられたのは、有名なエッセイ!「ツレが鬱になりまして」本当に心の底から救われました。まず、自分の夫が本の中で鬱を発症したツレよりも元気であること。ツレが鬱の時の作者さんの対応・心のケア…参考になったのと同時に希望が湧きました。あ、私も生きていけると。今思うとあの時の自分は「一人の収入で生きていくなんてプレッシャーだし、サムが無職で養っていく覚悟なんてないよ、どうしたらいいんだろう」と自分の事ばかり考えていました。サムの心の事を、多分1ミリも考えてなかったのかもしれません。こういう事言われたらどう思うんだろう、家にずっと一人きりだと、どれだけ孤独なんだろう。と彼に歩みよる事がありませんでした。そうすると私自身の心も病み、パートナーの心もどんどん病んでいくものです。

ツレ鬱でも同じようなシーンがあり、喧嘩した後にツレが死にたいと言って泣く描写があります。そのシーンを読んで、ああサムに死んでほしくない、と涙したのは良い転機でした。お金や時間よりも何よりもパートナーが大切であることを忘れてはならんのです。


③辛いと思う心は頑張っている証拠!

とにかく辛い。パートナーが無職だと、心が狭くなるしストレスで禿げそうになるし、責める自分も嫌いになるし…とにかくしんどいのです!!でもパートナー無職プロならでは分かる(笑)一周して腹を括ると楽になる。相手に期待したり、いつ仕事してくれるだろうと思うとイライラしたりするのです。もう開き直って、しゃーない!養うか!って思うと、意外となんとかなることに気づきます。


自分が働いていて、パートナーが無職だと「なんで私みたいに働けないの?」「なんで私みたいに頑張れないの」と思います。それは、ただ単にあなたがすごいからーーーー!!!頑張ってるから、そう思うわけです。そして世の中には頑張りたくても頑張れない人が、めちゃんこいるのですよね。人って、自分ができる事を相手にも同じように求めます。でも、セロリが食べれる大人もいれば、私みたいに社会適合タイプでもセロリ食えない女子いるんです。頑張れないから悪!ではなくて、そういう人もたくさんいるのだと。


私は自分で何でもできるタイプなので、サムに同じ事を求めて彼を追い詰めました。でも今わかるのは、サムには私にはない人を思いやる優しさがあって、辛い時も顔に出さないようにする我慢の心があって。働いてないですが、私にはない良い部分がたくさんあるわけです。世の中の多くの人は働いているが、働きずらい人もいて、彼らは彼らで優しい心の持ち主であること。働いていない部分だけを見て、バッテンのレッテルを自分で貼らないようにしましょう。

そして、自分自身の心が辛くなったら、それは無理をしている証拠なので頑張らない努力をすることも大切です。無職でお金も厳しいですが、秘密でシュークリーム食べたり(笑)自分自身の機嫌を自分でコントロールしていきましょう。


さいごに…

相手が無職になると、いろいろ考えるのですよね。なんでこの人と結婚したんだろうって。結婚の理由なんて100人いれば100通りあるわけで、正解はないと思います。ただ、私の理由は「家族になりたかった」サムは諸々理由があり、両親を亡くしています。友人の両親に会ったり、ホームパーティーなどにいくと、どこか寂しそうにしており胸がしめつけられました。帰る場所のない孤独、私は彼に帰る場所を作ってあげたいと思ってました。それが単純に結婚という結果になっただけで、彼女であったとしても変わらず。どんな時でも彼を受け入れられるパートナーでありたいと思っていたのです。ま、相手が無職になって一時我を忘れて責めましたが!!!(ごめんサム)


良い時は正直、どんな相手でも一緒に喜び楽しめるものです。でも、人生にハプニングはつきものです。明日自分が車いすになる可能性だってあります。そういったアクシデントの時に手を取り合うために、結婚という制度があるのではないでしょうか。辛い時を乗り越えるためにパートナーがいるのではないでしょうか。パートナーの形に正解はありません。お金が第一のパートナー関係もあるでしょう。でも正解はないからこそ、二人が一緒に生きていくことを諦めずにいられたらいいな、と思います。一時は毎晩のように泣きながら、グーグルで「無職 夫」と検索していた私でも、今こういうブログが書ける境地?まで来れました。少しでも悩める人の力になれたらいいなと思います!!


My ニート Husband夫

夫が無職になりました~ 日本語から英語へ動画翻訳承ります。

0コメント

  • 1000 / 1000