2020.11.18 12:36簡単☆翻訳の良し悪しの見分け方。こんばんは、みずきです。今日は英語を読みたくない人でも分かる、翻訳の見分け方を紹介します。英語見ただけでアレルギー出る時ありますよね。私自身が10年前くらいまでそんな感じでした。中高時代は、英語の点数赤点ギリギリ。大学でもいかに英語を避けて単位がとれるかを、ずーーーーーっと考えてました。なので英語が嫌いな人の気持ちが、十分にわかります。そんな私が皆さんに紹介する方法は超絶かんたんです。「最後の一言を要チェック!!!!」ほとんどの方が最後に「チャンネル登録とイイネをお願いします」と入れてますよね。そう、この一文の翻訳をチェックしてみてください。実際にあった驚愕例を紹介します。「Thank you for channel registration and ...
2020.11.13 13:36まさか!訳をめぐって家族会議。こんばんは。みずきです。最近とあるフレーズの英訳につまづきました。むむむ。ひゃくえんさんの動画で、猫ちゃまが撫でられて気持ちよさそうなシーン。「とろけ始めました」この「とろけて」がマクファレン家で物議発生!?妻:とろけてだから、Melty だね。フクロウが寝る時とろけてるみたいな。夫:うーん、なんとなく分かるけど、とろけて暑い訳じゃないじゃん。チーズと違うでしょ?妻:チーズ!?夫:Meltyは熱とか加えられて、ネガテイブにとろけていく感じ? Melt downみたいな使い方もあるし。Meltyは崩壊系。妻:うそーMelty kissとかチョコ名、イングッリシュからしたらやばい勘違いやん?!夫:日本人よく溶けてるよねlol 姉に聞こう。姉セリーちゃん:...
2020.11.09 14:10海外からみた日本の面白いところこんばんは、みずきです。今日は翻訳ではなく、視点を変えてサムが日本に来た時に面白かった・驚いた光景・ものについて紹介しようと思います。私たち、出会いはオーストラリアで一年一緒にタスマニアで過ごしたのち、東京へ移住しております。当時サムは日本に行った事は一度もなく、ただアニメやゲームの影響で日本に行きたい!という感じでした。日本に来てから、オーストラリアとの違いに驚く事が多く、彼の新鮮な反応に改めて日本の面白さを実感した次第であります。。。今日はサムさまの驚愕ポイントをご紹介!①コンビニ(※特に菓子パン)種類豊富すぎ!!!海外のコンビニってスーパーの縮小版みたいな感じで、全然心踊るものないんです。それでもって高い!日本のコンビニは130円あれば、小腹が空...
2020.11.08 13:50日本語難しす!!こんばんは、みずきです。今日も私たちが翻訳中に発見?思った事をシェアしたいと思います。今回は日本語にあって英語にない「敬語」「丁寧語」。なんとなーく丁寧な言い回しは英語にもあります。ただ、単語が丁寧というのは日本語ならでは。私たちが翻訳した、ひゃくえんさんの動画で猫ちゃんがトイレに行った時に「化粧室!」と言う場面があります。日本語ではたくさんトイレを表す単語がありますよね。化粧品・御手洗・トイレ・一番(飲食店などで隠語ありません?)中でも化粧品・御手洗は丁寧な言葉です。しかし英語では「Toilet」のみ!トイレはトイレしかないのです。コメントでも「猫のトイレを化粧室と呼ぶの好きです」とあり、この雰囲気を残したい!と日本人としては思うわけなんです…(泣)...
2020.11.03 12:39直訳と翻訳の違い初めまして、妻みずきです。この度は初字幕のYoutubeがアップされました!!ひゃくえんさん、ありがとうございます!Youtuberの方からすると、本当に適切な英語かどうか、海外からのどんな反応がくるか気になると思います。そこで、字幕作成の裏側?をブログにしていこうと思います。今回の動画では、主様が猫ちゃんと共同生活をスタートしたところです。そこでこんな日本語があります。「洗濯ものをぐしゃぐしゃにされると思い玄関に干してました」猫ちゃん揺れる物の大好きですもんね〜〜〜ここで英語人が苦戦するオノマトペ!「ぐしゃぐしゃ」が出てきました。このような擬音語・擬態語は英語にはありません。なので「ぐしゃぐしゃ」というワードを紐解かなくてはいけません。ぐしゃぐしゃ→...